教えて!ハムスター 突然死


こんにちは、ゲストさんログイン
  • 突然死
  • 10月頃、娘が初めてオスのハムスターを2匹飼ってきましたが、1週間ほど前に2匹とも死んでしまいました。そのうちの1匹はチョッと前から具合が悪そうでかなり衰弱していたのですが、もう1匹のほうはとても元気だったのにこちらのほうが突然死んでしまい、その後を追うようにもう一匹も次の日に死んでしまいました。せっかく可愛がっていた2匹のハムスター。それでまた4日ほど前に今度はとても元気なゴールデンハムスターを一匹購入してまた可愛がっておりましたが、今朝までは本当にすごく元気だったのにまた今日の夕方見てみたら突然死しておりました。かなりのショックでした。本当にかわいいハムスターだったのに、どうしてこんなにも早く死んでしまったのだろうかと悔しくて悔しくて。。。。今の季節はハムスターを飼うのは難しいのでしょうか?どなたか教えてください!
  • えいちゃん@えこちゃんさんからの質問です。[その他]
  • 2003-12-01 23:06:14 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
  • RE:突然死
  • はじめまして
    この時期は寒さの対策だけしていれば 問題ないのですが
    書き込みを読む範囲ですと 原因は飼い方ではなく他のことが考えられます。
    一番可能性として大きいのは 細菌性の腸炎が考えられます。
    以前の2匹の飼っていたゲージとその後の1匹を入れたゲージの状況がわからないので何ともいえませんが
    前の2匹の飼ってたゲージにそのまま入れたのであれば そのハムも腸炎にかかった可能性があります
    とりあえず ゲージを熱湯消毒か 今まで使ってたえさはすべて廃棄してから 新しいハムを迎えないと また同じことになる可能性もあります
  • lonely@横浜さんからの情報です。[その他]
  • 2003-12-01 23:56:54 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
  • 横浜さんへ
  • 回答ありがとうございます。一応前に使っていたゲージは熱湯で消毒して使い、また餌も新しいものを使っておりました。この質問を書き込んだ後にいろいろとハムスターに関するホームページを見て回りましたが、もしかするとゲージをおいていた場所が玄関ということで気温が低くて冬眠状態に陥ったのではないかと予想されるのですが。。。でもちゃんと敷材も綿もたっぷりと入れておいて、ヒーターもつけておいたのですが。冬眠状態になってそのまま死んでしまったということも考えられるのでしょうか?
  • えいちゃん@えこちゃんさんからの情報です。[その他]
  • 2003-12-02 00:04:17 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
  • 冬眠状態
  • お住まいがどの辺なのかわからないので何ともいえませんが 玄関先でヒーターを入れてるのであれば 冬眠するようなことはないと思いますが 床材が厚すぎてヒーターの熱が伝わらなかった可能性もありますが 床材がたっぷりならそこに潜って 冬眠しないようにするので その辺は違うと思われます
    また 冬眠状態で死に至るのは 本来野生の場合秋に種子類で皮下脂肪を蓄えて地中に潜るのができないため死にいたるとのことなので 秋から冬にかけて 脂肪分を多めに与えていない場合 冬眠したまま死ぬ場合があります
    また 冬眠時は体温がかなり低くなり 心拍呼吸も落ちているので 懐に入れたりして 徐々に暖めてみても 目を覚まさない場合は死んでいる可能性が大きいです
  • lonely@横浜さんからの情報です。[その他]
  • 2003-12-02 00:39:21 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
  • Re:突然死
  • 急なことで大変でしたね。
    お悔やみ申し上げます。

    さて、ご相談の件ですが、可能性として冬眠よりは、やはり感染症の疑いの方が強いと思います。
    と言いますのも、菌やウイルスはどんなに消毒しようが100%殺菌するのは不可能だからです。病院で、ペット1匹ごとに新品の器具をを用いて治療を行うのはそのためです。専門の知識を持ったお医者様が、きちんとした環境で消毒しても100%の殺菌は出来ないのですから、私たち一般人が家庭で完璧な消毒を行うのには無理があります。消毒方法は熱湯消毒、日光消毒、薬品消毒など様々ですが、そのどれもが完璧ではなく、飽くまでも"減菌"なので、消毒を行ったそのときは大丈夫でも、飼育を続けているうちにまた菌が繁殖しまうのです。猫や犬にはワクチンがあるので、ある程度は病気を防ぐことが出来ますが、ハムスターには残念ながらそういった便利なお薬がないので、同じケージを使っていたのであれば、病気にかかっても不思議はありません。
    また、確かに、最近寒くはなってきましたが、ヒーター等である程度保温しているにも関らず、3匹全部が冬眠してしまうというのは、確立として低いと思います。
    もし、またハムちゃんをお迎えするのであれば、勿体無いと思ってもケージや道具は総取替えして、ハムちゃんが通る場所も念入りに消毒した方が安全ではないでしょうか。また、多頭飼いは栄養の偏りやストレス等により、より病気にかかりやすくなる可能性も有りますので、避けたほうが無難だと思います。
  • なつ@aomoriさんからの情報です。[その他]
  • 2003-12-02 01:00:13 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
  • えさは。。。?
  • エサは何をあげておられたのでしょうか?
    ハムちゃんが食べてはいけない食べものが、結構ありますよ。
    床材は何を使っておられましたか?綿というのは「ハムスターのおふとん」などの市販のものでしょうか?
    ハムちゃんが亡くなった時の状態はどんなだったのでしょう?
    ペットショップで買って来られましたか?きちんとしたお店でしたか?(ハムケースの清潔さ、えさの種類など)
    根掘り葉掘り聞いて不快に思われたらすみません。けれど、ハムちゃんが次々死んでしまって原因がわからないのは不安ですよね。また新しいハムちゃんをお迎えすることが出来なくなってしまいそうですよね。
    しっかり原因を見つけてまた新しいハムちゃんを育てて欲しい、頑張って欲しいと思い色々聞きました。詳しい環境が分かるとより皆さんの意見も聞けると思います。
  • かな@クロクルミさんからの情報です。[その他]
  • 2003-12-02 11:48:21 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
  • 消毒についてですが
  • なつさんの投稿にはいくつか間違いがあります。特に気になった部分だけ訂正します。

    >飽くまでも"減菌"なので・・・

    滅菌というのは全ての微生物を死滅または除去すること、です。滅菌ができていれば菌はいません。
    けれども、環境中や私たちの手、唾などには多くの微生物がいます。そのため、完全に滅菌してもいずれは微生物が存在するようになります。

    >菌やウイルスはどんなに消毒しようが100%殺菌するのは不可能・・・

    というのも違います。そもそもそこにいる微生物全てを殺菌する必要はないです。ハムちゃんに病気を起こさせるような病原性のものさえなくなればいいので。
    熱湯消毒では不完全かもしれないですが、漂白剤とか消毒用アルコールなどを用いたり日光にあてたりすれば、一般細菌には十分だと思います。
    日光に当てるときに、直接当たってない部分があると、そこの微生物は殺菌することができないので、その点注意するといいと思います。

    えいちゃんさんの質問にあまり答えてるとは思えないのですが、どうしても気になったので・・・。
  • ういちゃんの飼い主@kumiさんからの情報です。[その他]
  • 2003-12-02 12:49:00 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
  • 回答を下さった皆さんへ
  • 初心者の私にいろいろとアドバイスを下さった皆さん、本当にありがとうございます。昨日も今日もいろんなハムスターのホームページを見てハムちゃんのことを勉強しました。昨日、ハムちゃんが亡くなってなんかぽっかりと心に穴が開いてしまったようで今日も1日寂しく感じました。ハムちゃんのしぐさをみると本当に心が癒されるのに今日はそのハムちゃんがいなくて。。。何もハムちゃんに関する知識がないままにハムスターを飼うことの難しさを思い知ったような気持ちです。しばらくはもっとハムスターに関する知識をもう少し得てから新しいハムちゃんを迎えようと思います。ハムスターはペットショップへ行けば簡単に安く買えますが、でも死んでしまったハムスターの命はいくらお金を払っても取り戻すことはできません。自分が1度家に迎えたハムスターはやはり大事な家族の一員ですよね。そのハムちゃんがいなくなってしまうとやはり辛いものがあります。ハムスターを飼われている人たちはみんな同じ思いだと思います。回答をくれた皆さん、本当にありがとうございました。また何か会ったらぜひ相談にのってくださいね。
  • えいちゃん@えこちゃんさんからの情報です。[その他]
  • 2003-12-03 00:11:42 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
  • ご指摘の点について
  • 2日から学校の都合により留守にしておりましたので、お返事が遅れてしまい申し訳御座いません。

    「質問にあまり答えてるとは思えないのですが」とのご指摘があり、再度、えいちゃん@えこちゃんさんのご質問とそれに対する私の書き込みを読み直しましたところ、ご指摘の通り、間違いや分かりづらい表現になってしまっていると思われる部分があるように思いました。
    タイトルの"突然死"が念頭にあったため、死因についての推測を書いてしまいましたが、質問の内容は「今の季節はハムスターを飼うのは難しいのでしょうか?」ということですものね。
    論点がずれてしまい、大変申し訳御座いません。
    この点に関しましては、私個人の意見ですが気温がハムスターにとって適温の状態で安定しているわけではないので、管理が春や秋に比べると多少「大変」だとは思いますが、きちんと知識を持って対処できればそれ程「難し」くはないと思います。

    さて、ご指摘頂いた内容に関してなのですが、まず、

    >飽くまでも"減菌"なので・・・

    という点ですが、漢字を御覧頂ければお分かり頂けるかと存じますが、私は、"メッキン"ではなく"ゲンキン"(=減菌)だと思っていたのですが、国語辞典を引いてみたところ"減菌"という言葉はないのですね。ずっと勘違いしておりました。道理で、普通に打ち込んでも変換されないわけですね。お恥ずかしい。
    初歩的なミスで、大変失礼致しました。
    改めて、"問題の病原菌を減らす"という表現に変えさせて頂きます。

    >菌やウイルスはどんなに消毒しようが100%殺菌するのは不可能・・・

    こちらについては、以前、我が家の愛ハムが細菌性の下痢になった際、動物病院の先生から飼育の継続に関して、このようにアドバイスを受けましたので、私はそのお話を信じていたのですが、この情報は間違っているということでしょうか。
    一応、院長さんが地域の獣医師会の理事を務めていらっしゃる病院なので、信用していたのですが、肩書きに惑わされてはいけませんね。
    お医者様だからと言って、安易に信用してしまったのは間違いでした。
    私はその先生のお話を伺って、"100%"というのは、全ての種類の菌を死滅させるということではなく、特定の菌に対して"いかなる場合でも"(いつでも必ず)殺菌するというのは不可能という意味だと受け取ったのですが、ういちゃんの飼い主@kumiさんがご指摘下さいましたのはこちらの意味でよろしいでしょうか。
    お医者様とは言え、人から聞いた話を断定の形で発言してしまったことは、無責任であったと深く反省しております。
    私の記事をお読みになった皆様にも、気付かないうちに沢山不快な思いをさせてしまいましたね。
    書き込みの際には、なるべく個人の感情は挟まない様に、なるべく丁寧な言葉遣いをする様にと気をつけたつもりなのですが、ういちゃんの飼い主@kumiさんが「特に気になった部分だけ...」と仰る様に、他にも本人が気付かない部分に、表現に関しても至らない点が多々あったのだと思います。
    本当に、申し訳のないことをしてしまいました。

    何だか、どう表現しても言い訳にしか見えないですね。自分で書いていても情けなくなってしまいます...。
    ただ、表現としてどう映ってしまうかは分かりませんが、批判や私の個人の意見を押し付けるつもりはまったく御座いませんので、その点だけ御理解頂ければ幸いです。

    また素人判断で間違った情報を流してご迷惑をお掛けしても申し訳ありませんし、情報を正確に文字として伝える能力もまだまだ未熟であると今回はっきり分かりましたので、これからは、沢山の掲示板やサイトを見ながら、文章の表現や言葉遣いについて勉強するため、ロムに徹したいと思います。
    ハムスターについては、個人サイトだけでなく、なるべく沢山の文献や本格的に研究をなさっている方々のご意見も探しながら、これからも地道に勉強していく所存で御座います。

    えいちゃん@えこちゃんさん、ういちゃんの飼い主@kumiさんを始めとします、私の書き込みを読んでしまわれた方々には、大変御迷惑をお掛け致しました。
    重ね重ね、本当に申し訳御座いませんでした。
  • なつ@aomoriさんからの情報です。[その他]
  • 2003-12-05 00:45:58 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
  • なつさんへ
  • こちらも失礼なことを言ってないかかなりびくびくして書き込みました。
    手に入りやすい消毒用エタノール、ヨード製剤、塩素系消毒剤などの場合、一部の細菌やウイルスには条件によって消毒が有効となることも無効となることもあるそうです。どういう条件ならばいいのか、ということに関しては調べきれてないですが・・・。
    先生はその点をおっしゃったのだと思います。
    ただし、一般に手にはいるかわからない(多分入手困難だと思われますが)のですが、強力なグルタルアルデヒドという消毒剤があります。でもそれは人体に刺激性があるなど、仮に手に入ったとしても家庭で用いるのは大変だと思います。
    私はこのことがひっかかって書き込みしました。消毒剤専門ではないのですが、いつも細菌&抗生物質を学校で扱ってるので、いらぬところでも気になってしまうのです。
    私の方こそ失礼な部分も多々あり、申し訳ないです。
  • ういちゃんの飼い主@kumiさんからの情報です。[その他]
  • 2003-12-05 08:02:54 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
  • 3ヶ月以上古いか、すでに解決済みの為返信はできません。