- ハムスターが逃げちゃった
 
- ハムスターが逃げてしまったとき、あなたはどうしますか?
狭いケージの中だけでは、可愛そうなので外にだして部屋の中で散歩させることはよくあると思います。
そんな時、普段はちゃんと見張ってていなくならないようにしていても、一瞬目を離した隙にどこかに雲隠れしてしまうこともありえます。
なにせ…彼らは小さい、その上狭いところが大好きなのですから。 
- さんからの質問です。[その他]
 
- 0000-00-00 00:00:00 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
 
 
- Re:ハムスターが逃げちゃった
 
- 作戦1 捕獲作戦
 まず左のようなハムスターが登れないような容器を探します。
 これには、ごみ箱、ダンボール箱、洗面容器などいろいろありますが、登れさえしなければなんでもかまいません。
 ただ、底には怪我をしないようにクッションとなるタオルをしくので、その分多少深めの容器のほうがよいかも知れません。
 この容器の中にタオルなどのクッションを敷き、落ちても怪我をしないようにします。
 そして、容器の回りにハムスターが登れるような階段を作ります。
 これは、雑誌や本で作ってもよいですし、はしごをかけてもよいでしょう。
 ハムスターが登れるようにしてやればよいのです。
 最後に容器の中に、においのある餌を入れてあげます。
作戦2 補給作戦
 もしかしたらすぐには罠にかかってくれないかもしれません。
 その場合餌も水もない状態で何日か過ごさねばならなくなるかも知れません。
 それでは彼らの命にかかわります。
 そこで、彼らが通りそうな場所に餌と、水分を補給できるものを置いておきます。
ろーであが皆さんから聞いたものをまとめた情報でした。 
- さんからの情報です。[その他]
 
- 0000-00-00 00:00:00 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
 
- さかなを焼く
 
-  ハムスターの捕獲作戦について・・
 うちのハムスター(ロボロフスキ-)はさかなを焼くとでてきます。
 てのりにはなっていないのですが、出てきたところを「ざる」でつかまえます。うちのだけでしょうか。 
- 敏子さんからの情報です。[その他]
 
- 0000-00-00 00:00:00 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
 
- ひまわりのたね
 
- をまいて道を作るとそのうち出てきます。
余計な部屋への出入り口は閉めておきましょう。
家もよく脱走しましたが、ひまわりのたねを求めて
戻ってきました。慌てない事です。 
- うにうにさんからの情報です。[その他]
 
- 0000-00-00 00:00:00 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
 
- 捕まりました!
 
-  自分の部屋でロボが脱走して三日目。藁をもすがる思いでインターネットで「ハム 脱走」で検索したらこのHPに。真夜中に捕獲 作戦1を実行したら、見事に捕まりました!
どうもありがとうございました m(__)m 
この三日間、その神出鬼没の活動ぶりに翻弄されました。ベットの引き出しの僅かな隙間を移動したり、追い詰めたと思ったら自分の背後をチョロチョロしていたり・・・
今は何事もなかったかのようにケージでまぁるくなっています
 
- ロミボオさんからの情報です。[その他]
 
- 2002-11-12 21:25:01 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
 
- 3ヶ月以上古いか、すでに解決済みの為返信はできません。