- ゴールデンハムスターのひきこもり
- 生後約4ヶ月のゴールデンハムスターの雄を2ヶ月半飼っています。
未だに、夜、私が部屋で明かりをつけていると、巣箱から出てきません。
回し車を回している時に帰宅して明かりをつけると、フリーズしその後巣箱に入ってしまいます。トイレや水飲みには出てきますが、それ以外はひきこもってしまいます。
電気を消したりオレンジ色の明かりにすると、また回し車を回し始めますし、私が見ていても巣箱へひきこもりません。
明かりがついている時、何度か巣箱の入口から外の気配を確認している姿を目にします。
本当は、明かりがついていても巣箱から出て回し車を回したいのに回せないのならば、ハムスターにとってよくないので、どうにかしたいのですが、対処法がわからないので、投稿しました。
ハムスターは、まだ私の存在が怖いのでしょうか?
怖がらなくなるには、もうちょっと時間がかかるのでしょうか?
- 五右衛門@初心者さんからの質問です。[専門学校生・大学生・大学院生]
- 2012-04-30 02:58:47 郷民:ha3GUpluItuP6
- 時間帯による明るさ調整
- こんにちは。
ハムスターは基本的に夜行性ですから、部屋が明るいとなかなか外へ出づらいものです。
また、ゴールデンは他のハムスターに比べて臆病(神経質)な個体が多いとも言われるので、ドワーフ系に比べると引きこもりになってしまうことも多いのではないでしょうか。
とはいえ、そのままではハムスターの健康状態をチェックすることもままならないでしょうから、少しずつ明るさに慣れてもらう必要もあるかもしれませんね。
まずは夜間に明かりをつけている場合、特に午後8時以降くらいになったら、ケージに覆いをして暗くしてあげるといいですよ。
最初はケージの天井部のみにタオルや段ボールなどを置くだけにして、巣箱の出入り口が暗くなるようにしてみてください。
数日から一週間程度この状態を続けてみて、変化がないようであれば前面も暗くしてみます。
お使いになってるケージの種類(形状)が分かりませんが、金網タイプであれば段ボールなどで天井部と前面を囲うように・・
水槽や衣装ケースなどであれば、バスタオルなどを天井部と前面を覆うようにかけておくといいです。
水槽や衣装ケースの場合は、必ず通気のために隙間をあけてくださいね。
側面はある程度の明るさを取り入れるために覆わないでおく方がいいです。
これで活動するようになってくれば、覆う範囲を少しずつ狭めていって様子を見てみるといいのではないでしょうか。
- makoto@kaomeaさんからの情報です。[社会人]
- 2012-04-30 19:14:36 郷民:ha8rgPgl0UIWs
- 返信ありがとうございます。
- 返事遅くなり申し訳ありません。
ケージは、衣装ケースです。
家に来て2、3日目から天井部の半分にタオルをかけてますが、この状況なので、全面にもタオルで光を遮れるようにしてみました。
まだ、出てきてくれないので、あと一週間ぐらいしてもダメならば、もう少し遮光度をあげてみようと思います。
アドバイス、ありがとうございます。
- 五右衛門@初心者さんからの情報です。[専門学校生・大学生・大学院生]
- 2012-05-04 23:46:18 郷民:ha3GUpluItuP6
- 3ヶ月以上古いか、すでに解決済みの為返信はできません。