- 飲まない食べない
- はじめまして。私は一週間ほど前からジャンガリアンを飼い始めました。でも主食のハムスターセレクションを全然食べてくれません。それに水も飲んでいないようです。お菓子やチーズは食べるし、レタスを少量あげたりミルクも無理矢理飲ませてあげているのですが、このままでいいのでしょうか。できればハムスターセレクションを食べさせたいのですが、何か良い方法があれば教えてください。
- みどり@神奈川さんからの質問です。[社会人]
- 2006-06-23 18:16:27 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
 
- Re:飲まない食べない
- はじめまして。
 私もまだお迎えして3週間程度のヒヨっ子ですのでエラそうなこと言えませんが、参考までにひとつ。
 
 まず、食べてくれなくてさぞ心配だと思われますが、少しの間チーズやおかしをあげるのを止めてはいかがでしょうか。
 彼らは我々人間以上に自分の欲望に正直ですから、好きなものを頻繁に与えられると、それ以外には見向きもしなくなったりするそうです。
 
 それから、みどりさんがお迎えする前の環境で、そのコがどんなものを食べていたのかおわかりなら、それを用意してあげて、
 その中に少しずつハムスターセレクション(以下ハムセレ)を混ぜてみてください。
 このときあまり量を与えず、適量といわれるハムの体重の5~10%以内に収めてあげてください。
 あんまりたくさんあげると、なじんだものしか食べずにハムセレばかり残してしまいますので。
 で、混ぜたハムセレを含めて食べてくれるのを確認したら、少しずつハムセレの分量を増やしていきます。
 
 この少しずつ食べさせたいものを混ぜていくやり方は、エサを切り替える常套手段として、
 飼育本や飼育サイトで紹介されていますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
 実際我が家のハムちゃんは、このやり方で成功しまして、今はハムセレメインの食生活を送っています。
 
 あと水でふやかしたり、細かく砕いてあげたり、食べやすい形にしてあげると食べてくれる場合もあるそうです。
 下のURLも参考にしてみてください。
- 参考URL http://hamster-santa.info/faq/log/eid135.html
- Templa@Nov. さんからの情報です。[社会人] さんからの情報です。[社会人]
- 2006-06-23 21:36:43 郷民:haTRxq.D0hFKQ
- Re:飲まない食べない
- 失礼しました。
 下のURL・・・ってここではURLは表示されませんでした(^_^;)
 私の名前のところにある(link)部分をクリックすると、ある飼育サイトさんのエサについて書かれたページに飛びます。
 他にも様々なサイトさんがありますので、いろいろと見て廻るのもいいと思います。
- 参考URL http://hamster-santa.info/faq/log/eid135.html
- Templa@Nov. さんからの情報です。[社会人] さんからの情報です。[社会人]
- 2006-06-23 21:41:17 郷民:haTRxq.D0hFKQ
- Re:飲まない食べない
- Templaさん、返信ありがとうございます。
 しかし困ったことにペットショップにいた頃も
 ハムセレを食べていたはずなんですよ。
 やっぱりお菓子はしばらくおあずけですね。
 これからやってみます。ありがとうございました。
- みどり@神奈川さんからの情報です。[社会人]
- 2006-06-24 12:35:06 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
- Re:飲まない食べない
 給水ボトルから水を飲むことを知らないハムスターは、自分で気付くまで飲まないようです。元々砂漠地帯の動物なので、野菜を充分に与える事で、水を与えなくても過ごすことは出来ますよ。ただ、レタスでは水分が多すぎるので、キャベツなど与えてみては如何でしょうか。ただし、補助的に給水ボトルも設置して見てください、
 このあたりは飼育書にも載っていると思います。
 
 あと、ハムスターに与えたミルクとは、人間の牛乳でしょうか?
 餌を食べず、体力が消耗しているかも知れない状態で、人間の牛乳を与える事は危険です。
 ハムスターには、人間とは違い乳糖を分解する酵素を持っていない、または少ないようで、下痢を誘発しやすくなります。
- 銀華@壱 さんからの情報です。[専門学校生・大学生・大学院生] さんからの情報です。[専門学校生・大学生・大学院生]
- 2006-06-25 21:47:17 郷民:haTRxq.D0hFKQ
- Re:飲まない食べない
- 銀華さん、返信ありがとうございます。
 ミルクは動物病院でもらったものです。
 それを毎日3回ほど与えています。
 
 お菓子をあげなくなったら何も食べなくなってしまいました。
 ヒマワリの種をあげてもダメでした。
 体重は減る一方です。
 このままでは衰弱して死んでしまうのではないかと心配です。
 動物病院に行った時は特に異常は無いと診断されたのですが・・・。
 もうどうすればいいのかわかりません。
 どなたか助けてください。
- みどり@神奈川さんからの情報です。[社会人]
- 2006-06-26 18:49:00 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
- Re:飲まない食べない
- お腹が空いてもまったく食べないわけですか・・・
 これはかなり深刻な状況ですね。
 
 病院では以上がないと言われたとのことですが、複数の病院で診ていただいたのでしょうか。
 もしそうでないならば、一度他のハムスターを診てくれる病院に相談してみてはいかがでしょう。
 人間でもありますが、いわゆるセカンド・オピニオンってやつですか。
 違う先生に診ていただくことによって、もしかしたら何か原因がつかめるかもしれません。
 
 あと食欲不振の原因として飼育書などで挙げられるものに、歯の不正咬合があるのですが、
 一度病院で異常ないと診断されてはいるものの、念のため注意してみてください。
 
 正直他人事とは思えません。
 今自分が書いたことが少しでもみどりさんとハムちゃんの助けになればいいのですが・・・
 
- Templa@Nov. さんからの情報です。[社会人] さんからの情報です。[社会人]
- 2006-06-26 19:15:29 郷民:haTRxq.D0hFKQ
- Re:飲まない食べない
- こんばんは
 ハムちゃんの部屋の温度・湿度は大丈夫ですか?
 ご存知かと思いますが、湿度が上がるとハムは夏ばてして食欲も落ちてしまいます。
 適温・適湿度でなければエアコンをつけるなど対策を考えてあげてください。
 また、ペレットは細かく砕いたペレット+キナコ+水でキナコのお団子を作ると比較的良く食べてくれますよ。
 余り何も食べないようなら栄養強化食品を一時的に与えるのも良いかも知れません。
 我が家では栄養補給に『スタミノンドッグヘルス』を使ってます。
 少し値段は高いですが、我が家のハムは食欲がない時でもこれは食べてくれます。
 
 頑張ってください。 ハムちゃんお大事に・・
 
- Pooh@Tokyo さんからの情報です。[社会人] さんからの情報です。[社会人]
- 2006-06-26 19:28:56 郷民:haTRxq.D0hFKQ
- 心配です
- 1週間ほど前から飼いはじめられたとのことですが
 まだ赤ちゃんもしくは子どもでしょうか?
 それならまだあまり病気ということも考えにくいのではとは思うのですが、
 「ひまわりの種も食べない」
 「体重が減る一方」
 というところが気になります。
 ひまわりの種ははむの大好物ですから、それも食べないというのは・・・?
 最初の書き込みは23日ですが、今日までの間に体重はどれくらい減っていますか?
 短期間に急激に減るようですと、もしかすると何か病気が隠れているからという原因も否めないのではないでしょうか。
 そうだと決まったわけではないですよ。可能性として。
 
 うちの場合、食欲が急になくなった理由としては
 頬袋が化膿してしまった
 あご部分に腫瘍ができた
 などがありました。
 
 ほかの方もすすめておられますが
 できれば、別の病院へ行ってみられてはどうでしょうか。
 ハムスターに詳しい病院がいいですよ。
 
 心配なければいいですね。
 
- 退会した郷民さんからの情報です。[社会人]
- 2006-06-27 01:39:30 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
- Re:飲まない食べない
- Templaさん、やっちゃんさん、あろんさん、アドバイスありがとうございます。
 
 きなこのお団子はダメでした・・・。
 今日、動物病院に行ってきたのですが口の中には何の異常もなかったので、心臓或いは内臓が悪いのかもしれないと言われました。
 またはもともと弱い個体だったのかもしれません。
 一応薬をもらってきました。
 小さすぎてそれ以上のことはどの病院でもできないとのことです。
 手術に耐えられるとはとてもじゃないけど思えないですし。
 このまま様子を見ていきたいと思います。
 皆様、ありがとうございました。
- みどり@神奈川さんからの情報です。[社会人]
- 2006-06-28 20:57:29 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
- 3ヶ月以上古いか、すでに解決済みの為返信はできません。