- 障害のあるハムの飼育について
- 先日良く行くペットショップで2匹ほど先天性の足などに障害のある子を頂いてきました。
 1匹は後ろ足が不自由なだけなんですが、もう1匹は頭が体に比べてかなり小さく、お腹周りの皮膚も普通の子に比べるとかなり薄いようで臓器らしきものが透けて見えるくらいです。
 
 とりあえず餌が自分であまり取れないのでその不足分をミルクで取るのと、アワなど小さい小粒の物を与えるようにと獣医さんに相談したところ言われました。
 
 なので毎日2時間おき位にミルクを少しづつ与え、アワなどの鳥の餌のような物を絶えず置いています。これだけで足りるのかなぁ?とも思ったんですが、足だけ不自由な子の方はプクプク成長してきています。ただ、もう1匹はなかなか大きくなってくれません。体重も量っているのですが大して変わってないです。
 
 どなたか似たような子達の飼育経験をお持ちの方いらっしゃったらアドバイスお願いします。
- ☆ユカ☆@仮ママさんからの質問です。[社会人]
- 2004-05-08 23:42:22 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
 
- 大きくするんでしょうか?
- 栄養のあるものでしたらゆで卵の黄身をほんの少し
 胡麻、煮干、あげてみたら如何でしょう。
 ヒマワリの種は栄養はありませんが大方のハムは好きです。おやつですね。
 
 
- 退会した郷民さんからの情報です。[社会人]
- 2004-05-09 08:10:13 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
- うちの子も
- 現在、脳の障害による下半身が不自由な状態です。
 足の感覚はないようで、歩こうとすると引きずって
 しまいます。
 
 飼い始めて8ヶ月ほどで現在は体重が最盛期より
 半分に落ちました。
 足を動かせないのでお腹から下の筋肉も落ちて
 しまってます。
 
 原因は不明ということで病院で匙を投げられて
 しまいました。
 ただ、ビタミン剤を頂いたのでそれをあげています。
 ペットショップでも売ってますね。
 
 うちの子も食欲が一時はかなり減って自分で食事や
 水分を取れない状態でした。
 なので、現在は4時間おきですが、ペットミルクと
 チーズ・りんご・キャベツ・豆腐をあげています。
 一回に取る量は少ないし、栄養的にも不足している
 ことは確かなのですが食べれるものを食べたいだけ
 あげている状態です。
 最近ではひまわりの殻を剥いたものも口に入れて
 くれるようです。
 
 それでも、少しずつ体重は落ちていってます。
 
 体重を増加させるというよりも現状維持させるほうが
 いいのかなとも思います。
 
 お互い、がんばりましょう。
 
- ゆったん@千葉 さんからの情報です。[社会人] さんからの情報です。[社会人]
- 2004-05-10 11:44:46 郷民:haTRxq.D0hFKQ
- 本日・・・
- スクスク育ってくれていた方がミルクをあげる時に吐血している事に気付きました(つい先ほどですが)
 今夜が山かなと思いつつ今日のミルクの時間はこれで終わり。病院もこの時間だと取り扱ってもらえないので明日朝様子を見てから病院に行こうと思います。
- ☆ユカ☆@仮ママさんからの情報です。[社会人]
- 2004-05-11 01:48:49 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
- そうですね・・・
- 獣医師に見てもらうのが1番良いと思います
 ただ先天的に障害を持った仔は弱いと思います
 でも、縁あってお迎えした仔ですのでお世話お願いします。
- 退会した郷民さんからの情報です。[社会人]
- 2004-05-11 19:22:59 ゲスト:haTRxq.D0hFKQ
- 3ヶ月以上古いか、すでに解決済みの為返信はできません。